ドキュメント

ニュース&トピックス

2025/7/2
東海大学同窓会東京ブロック東部支部主催 デフリンピック開催記念「井戸端会議」が8月24日(日)に開催されます
※画像をクリックするとPDFが表示されます
 
今回の井戸端会議は、11 月に開催されるデフリンピックを記念して「手話」について学んだり、語ったりする井戸端会議を開催いたします。
手話を知ることでデフリンピックをより楽しむ事が出来たり、聞こえずらさから始まる高齢者問題対策など、これから注目される手話を知っていただくきっかけとなればと思います。
 
 
メインテーマ
「みみ」 手話ってなぁに?
 
サブタイトル
誰もが成るかも知れない聴覚障害
 
日時:2025年8月24日(日)14:00~16:30(受付開始13:30)
場所:浅草文化観光センター(台東区雷門2-18-9 03-3842-5566)
 
 
井戸端会議に先駆け
☆手話を知って、デフリンピックをたのしもう!
東海学生手話サークルによる実演(湘南サインフレンズ)
☆「聴こえ」について考える講演
NPO 法人みんなの広場ひびき 代表 秋元 すがよ 様
 
井戸端会議では、
☆障害を持つ人から伝えたいこと。
☆支援の現状や問題点、行政に望むこと。
☆加齢による聞こえずらさから来る高齢者問題に有効とされる第三言語
の手話の利用方法、親の介護、補聴器の助成金、来るべき時の為に今
から取り組む方法など。

基本、フリーテーマで参加頂いた方々が自由に思いを話し合う井戸端を開催いたします。
 
 
東海大学同窓会東京ブロック
東部支部 支部長 押見 敏