2016年4月に発生した熊本地震で甚大な被害を受け、熊本県の「震災遺構ミュージアム」として整備された本学旧阿蘇キャンパス(現・阿蘇実習フィールド)にこのほど、人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」のキャラクター「ロビン」の銅像が設置されました。同県出身で東海大学第二高校(現・付属熊本星翔高校)卒業生でもあるワンピースの作者、尾田栄一郎さんの協力で県が進めている、主人公「ルフィ」をはじめとした仲間の「麦わらの一味」の像を県内各地に設置する「ONE PIECE熊本復興プロジェクト 麦わらの一味『ヒノ国』復興編」の一環です。ロビン像はこのうち8体目の設置で、地震の被害や教訓を後世に伝承するミュージアムに「考古学者」であるロビンが駆け付け、本フィールドのある南阿蘇村の復興が花開くよう、歴史の語り部として研究を重ね、記憶と教訓を語り継ぐ手助けを行います。
10月9日には、新型コロナウイルス感染症対策として関係者のみが出席して銅像の除幕式が行われ、熊本県の蒲島郁夫知事や南阿蘇村の吉良清一村長、ワンピースが連載されている週刊少年ジャンプの中野博之編集長らとともに、本学から山田清志学長、荒木朋洋九州キャンパス長が来賓として出席しました。また、ロビン像の周りを取り囲むフラワーアレンジメントを、九州キャンパスのサークル「フラワーデザイン部」と農学部、農学教育実習センターの教職員が担当。ロビンのイメージカラーである紫色の花を基調に、熊本の県花であるリンドウを使って、悪魔の実「ハナハナの実」の能力者であるロビンが作中で見せる“あらゆる場所から花のように咲かせる「手」”を表現しました。また、さらにその周囲には農学部生と技術職員が手作りした熊本県産杉を使ったプランターも配置し、農学実習や課外活動で栽培・管理してきた花を植えました。
◆詳細はこちらの東海大学オフィシャルニュースよりご覧ください。
https://www.u-tokai.ac.jp/news-notice/49258/