学校法人東海大学の第79回建学記念式典を、建学記念日にあたる11月1日に代々木キャンパス4号館で挙行しました。今回の式典は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から規模を縮小し、会場には松前達郎総長、松前義昭理事長をはじめとする学校法人東海大学の役員や一部の教職員のみが出席しました。式典の様子は、同日午後4時30分から14日までオンラインで教職員等に対し限定配信されています。
開式にあたって松前義昭理事長が、学園関係者への謝辞とともに日々新型コロナと闘う学園の医療従事者やさまざまな対応にあたる教職員に感謝の言葉を述べるとともに、創立者・松前重義の生涯をはじめ、東海大学の源流となった望星学塾と建学の歴史を振り返りました。そのうえで、「学園では2017年の建学75周年の際に、2042年に迎える100周年に向けた総合戦略として『学園マスタープラン』を策定し、メッセージとして『Think Ahead, Act for Humanity~先駆けであること~』を掲げました。この機会に今一度その考えを確認してもらいたいと思います」と呼びかけました。さらに、「75周年から4年が経過し、100周年に向けて5カ年区切りで5期あるうちの最初の第1段階が終了しようとしています。来年度に向けて第2期の準備を着々と始めています。引き続き、学園の資源を最大限に生かしてその使命を果たすために、創立者の情熱と理想を胸に、マスタープランを羅針盤として、皆さんとともに着実な活動を展開し、検証、フィードバックを続けてまいります」と力強く語りました。
◆詳細はこちらの東海大学オフィシャルニュースよりご覧ください。
https://www.u-tokai.ac.jp/news-notice/50044/