中国ブロックホテル・旅館
大山隠岐国立公園島根半島東部、神代の時代より神様と供に暮らす町美保関。そんな町で江戸中期一七一七年(享保二年)より創業、美保神社のご門前で狛犬のようにお参りの皆さまをお迎えして今に至ります。
江戸時代末期から明治大正時代の北前船往時には多くの積み荷と夢を運ぶ拠点として旧松江藩の御番所が設けられ、日本海西回り航路の要となりました。能登、佐渡、下北、さらには北海道、江刺、函館、松前を目指す船乗りの夢の寄港地となったのです。
大正末期から昭和の初めには西日本、山陰地方有数の風光明媚な港町として愛され、多くの文人、墨客の皆さまにお越し頂き、多くの作品を残していただきました。それらは館内随所に展示してご覧頂いてます。
流れゆく時代と文化を感じる福間館でゆったりとした時をお過ごしください。
店舗情報
住所
〒690-1501 島根県松江市美保関町美保関586番地
アクセス
松江からバスで約50分
JR米子駅 ~ 境線境港駅下車
メッセージ
代表取締役
福間 隆(フクマ タカシ)
海洋学部 海洋土木科 1975年度卒