札幌キャンパス硬式野球部が4月30日から5月25日まで札幌市円山球場などで開催された札幌学生春リーグ戦で11勝1敗となり、2季連続8度目の優勝を果たしました。この結果、6月6日から12日まで明治神宮野球場と東京ドームで開催される全日本大学野球選手権大会への4年ぶり9回目となる出場を決めています。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で昨年度の春季リーグ戦は1部・2部入れ替え戦が中止となり、今季は例年より1大学多い7大学で優勝を争いました。日下部憲和監督(東海大学職員)は、「連戦が続き、厳しい戦いになると考えていたので、春季キャンプでは例年よりオープン戦や紅白戦の試合数を増やし、実践の中で鍛えてきました。選手たちにとってもいい経験になったと思う」と振り返ります。リーグ戦では初戦で北海道大学に10―2で7回コールド勝ちすると、星槎道都大学に2―1、北海学園大学にも6―0で勝利。相馬大河主将(国際文化学部4年次生)は、「序盤の3連戦をものにできたことで勢いに乗り、優勝につながったと感じています」とコメント。1節を全勝で折り返し、第2節の道都大戦ではリベンジを許したものの、最終戦を待たずに優勝を決めました。
◆詳細はこちらの東海大学オフィシャルニュースよりご覧ください。
https://www.u-tokai.ac.jp/news-campus/108156/